Coffee Break

日々の生活とか仕事とか趣味とか。あたまに浮かんだつれづれをさらりと書きつづります

ニッチな仕事

どうも。そらまめです。

 

今日、東洋経済オンラインにこんな記事が。

toyokeizai.net

 

ワタシ、非正規です。

1年契約。

なんかあったら翌年はないな、と毎年腹をくくりながら仕事しています。

そんなワタシ、特筆するような技術も特技もありません。

それでも20年勤めています。

 

必要とされる人間になろうと、社内では誰もやっていない仕事をこの15年以上続けています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、司書兼データ管理屋さんをしていると書きましたが、

まさにそこが社内で求められるニッチな仕事でした。

 

誰かやってそうで誰もやっていなかった。

そもそも、情報を管理する・情報の交通整理をする、という発想が現場にはなかった。

 

当時の上司とそりが合わなくて退職しようとしていたところ、

こんなニッチなことをやろうとしている方に拾ってもらいました。

その方は次のワタシの上司になり、その後15年以上この仕事を一緒に続けています。

 

最初は「ニーズあんのかな?」と思いながら、指示に従って作業進めていましたが、やってみると意外とニーズはあるし、盲点だらけ。

 

社内の人は思っていた以上に情報の交通整理が必要だったんだな…とわかったんです。

 

自分で抱えている資料や情報だけで仕事ができるわけでもない。

時々職人的に整理が上手な人がいるけれど、そればっかりやってるわけじゃないから手落ちもある。

 

やっぱり、ちゃんと管理してすぐに提供できるようにし続けるって大事なんだ。

…と知ってしまった。

 

なんだ、この仕事、面白いじゃん!

 

そこから情報管理の勉強をして、

分類の壁にぶち当たり、壁突破のために1年間通信制の大学に入りなおして司書まで取った。

データ管理には各種機器も必要。

未熟ながらも、サーバ管理も実践で触りながら覚えてきた。

全社でも導入していない機器を導入してもらって、何かあっても大丈夫なようにバックアップ体制は整えた。

やりたいことを形にするにはプログラミングも必要。こちらも勉強中…

 

面白くてしかたない。

 

整理が面倒で、

後回しにしたくて、

でも整理できていないと使い勝手が悪い

情報やデータたち。

しかもどんどん更新されていく。

こいつをどう扱うか、

どう見せるか、

どう管理するか。

 

ワタシの腕の見せ所だ。

 

必要な人に必要なものが確実に届く。

レスポンスは早く

これが、仕事におけるワタシのモットー。

 

ニッチな仕事も続けていくと面白い。

たぶん、ワタシの天職だわ。